勝ち組馬券師養成プログラム
2010年1月12日 02:06 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :天才プロ馬券師・前川が今までに全くない新しい投資馬券術の秘密を完全公開
価 格 :19,810
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
今までの競馬界では、競馬で資産を作ることはできないと言われていました。
しかしその常識を覆す方法が、この「勝ち組馬券師養成プログラム」には書かれています。
その証拠にたった9ヶ月の間に119点も予想的中しているのです。
中には、100万馬券も…。
競馬はついつい一攫千金を狙ってしまいがちですよね。
僕はそうです。
それで何度も失敗していますが。
こういった商材の中では、一攫千金狙いで3連単を数百通り買う方法や、本命狙いだけで的中率をあげているという商材もありますがこの「勝ち組馬券師養成プログラム」に関しては違います。
ある意味基本に忠実なのかも知れません。
それは、競馬新聞の馬柱をよく見て、その馬の情報をしっかりと読み取ること。
そして、購入していないレースでも過去のものでもデータなどをしっかり見て戦績を確認すること。
これが大切です。
これを理解するノウハウをこの商材で教わるわけですが、よくよく考えてみれば「そうだよな」と思うことばかり。
しかし、きっと自分の周りの競馬をする人にはこういった考えは浮かばないでしょう。
今までのような運任せの予想スタイルでは、本物の勝ち組馬券師とは言えないのでは…と思います。
ギャンブルは運も半分とは言いますが、この商材のおかげで競馬に関しては運ばかりではないと実感しました。
詳細はこちら
総合得点 :75/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
エアロフォース
2010年1月11日 11:16 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :再現性重視の馬券投資法を駆使して儲けを得るノウハウ術
価 格 :28,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
この「エアロフォース」は大島和也のデータ解析の集大成ともいえます!
再現性を重視したエアロフォースは、5作連続で売上の1位を獲得した実力派の商材です。
競馬に関する商材は、発売と同時に成績が下落しています。
つまり勝てなくなるということ。一瞬詐欺か!と思ってしまいがちですよね。
確かにそのような商材も多く自分もひっかかった経験があります。
この商材では緻密なデータ解析によって、まず「運のめぐり合わせで起こったデータを除外する」ことを念頭に置きます。
つまり単勝で50倍以上という馬券の的中は、集計データに含まないのです。
奇跡的な確率で起こった現象を統計として読み込んでも、ある理論に基づいて再現性を期待することできないはずですよね。
そこはあえて外すというのが、この「エアロフォース」の考え。
その考えを元に、一般の人が考えているような勝負方法ではなく、その逆や裏をついた考えで勝ちへと導いてくれます。
また、情報は絶えず変わってきているので、「最新の完全データ」を提供してくれますよ。
特典6つがついて、この値段はかなりお得ではないでしょうか。
大島和也の全てが集約された再現性を重視したエアロフォース。
的中率22%&回収率143%の安定感で勝負資金を作ってみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら
総合得点 :80/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:5★★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
ユニバーサルルール
2010年1月9日 06:31 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :的中馬券をあみ出すアプリケーションソフト
価 格 :12,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
前回の「ユニバーサルルール」に続くこの「ユニバーサルルールコンプリート」は、初心者よりもある程度競馬の知識がある方に向いていると思います。
前作の「ユニバーサルルール」の経験がある私もそう思いますが、前作は確かに本命頼みというところがありました。
競馬で食べて行ける人がいるように毎回毎回行ける人はよいでしょうが、手持ちのお金はあっても仕事返上してまで、馬券を買いに行けないのがサラリーマンの現実です。
しかし、このマニュアルにあるように、高配当のマイノリティを分析せずに、より本命に近い法則性のま逆をついた高配当の法則を発見することができたのです。
高配当をあえて選び、それが簡単に命中する、というこの方程式は革命的ですね。
また、毎回馬券が購入できないぼくのような人でも利益をあげることは簡単でした。
前作を経験がない人でも、インターネットの知識があればできますよ。
また今回は前作のエクセルテンプレートに代わって、アプリケーションとしてソフト自体を販売してくれる形なので、パソコンにインストールさえすればあとは簡単です。
起動して、データ取得をしたら、買い目表示ボタンを押すだけ。
すると、買い目が表示されます。とても簡単でしょう。
ただ、もう少し、開催分が多ければなと思います。
詳細はこちら
総合得点 :80/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:3★★★
詳細はこちら
パチスロ 青ドン・花火の極 攻略法
2010年1月6日 08:01 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :アルゼのドンちゃんシリーズの最新台”青ドン・花火の極”を攻略
価 格 :5,000
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
この商品はあの人気シリーズ「アルゼのドンちゃんシリーズ」の最新台である「青ドン・花火の極」を攻略するためのノウハウです。
どういった攻略方法かというと、ボーナスの確率をあげるというもの。
マニュアルによると、ボーナス確率が77%以上になるとのことですが、実際の感覚ではもう少し低いのかなとも思いました。
しかし、確実にボーナスを直撃することができるので、初当たりまでお金を使わなくて済むのがとてもいいですね。
また操作としては何一つ難しいことはありません。
時間指定もないですし怪しさも全くないですね。
パチスロの基本的なやり方、そして「青ドン・花火の極」の内容を知っている方なら、誰でもできるレベルだと思います。
スロットに関してはコイン一枚の単価が高い分、負ける金額も高くなってしまいます。
しかし、この方法ではまわりがびっくりして店員も怪しむような勝ちが続くのではなく、リアルにありえる勝ち金額をコンスタントに手にできるのが良い点です。
ぼくはあまりに勝ちが続いている時には、店を変えたりして怪しまれないようにしています。
ビビりすぎかもしれませんが、気が小さい人間なもので…。
もしわからなかいことがあっても、メールでのサポートをしてくれるので安心ですよ。
ぼくはすぐに元をとることができました。
詳細はこちら
総合得点 :77/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
特許出願中の「諭吉くん」Pro
2010年1月5日 01:55 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :ボタンひとつで馬券購入から投資までのすべてが行える「全自動利殖投資競馬ソフト」
価 格 :160,000
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
競馬をしていると周りに言えば「またそんな儲からないギャンブルを」と言われてしまいます。
また、競馬に理解がない女性は、ぼくのような競馬をする男性を真っ向から拒否します。
「ギャンブルをする人なんて…」と。
しかし、その考えを株式の運用に置き換えてみたら…どうでしょう。
確実にギャンブルではなく、誰もが認める投資になります。
ぼくは以前からそういう意識を持って競馬をしていました。
「投資なんだ、」と。
ですから、このソフトに出会った時は「これだ!!」と思いましたね。
それはなぜかというと、このソフトを作った人も同じ「投資」という考えを持っていたからです。
かといって、投資ばかりしても確実に儲けにはつながらないことに困っていました。
そこで出会ったこの「諭吉くんプロ」にぼくは救われました。
そして、マイナスだったぼくの投資は、少しずつですか゛プラスになり上手に運用することができるようになったのです。
また、「諭吉くんプロ」のおかげで、休日が有効に使えるようになりました。
というのも、「諭吉くんプロ」は、難しい面倒な動作はなく、パソコンで「諭吉くんプロ」を起動させるだけだからです。
今までのように、競馬新聞や雑誌を穴が開くほどにのぞく時間もなくてすむのです。
もう少し慣れてきたら、初期設定を解除して、自分好みの設定に変えて楽しみたいと思っています。
詳細はこちら
総合得点 :78/100点
わかり易さ:5★★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:3★★★
詳細はこちら
投稿カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
売れ筋ランキング
最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月