オススメ無料レポート
あるルール通りに馬券を買うだけで利益が出続ける…!たとえ負けが続いても、トータルで「必ず儲けが発生する」秘密を先着20名限定で無料公開
人気ランキング
- スリーミニッツキャッシュ
- 3分で稼ぐ次世代の副業モデル。勝率100%のブックメーカーアービトラージで稼ぐための最高のマニュアルです。
- デスティニーダービー
- 1年で300万円を獲得!収益型競馬ソフト『デスティニーダービー』
- 黄金競艇投資ファイル
- 黄金競艇投資ファイル(長期実績有り)3連単1点買い&完全均等買い
魅力いっぱいのナンバーズ
2010年9月2日 02:47 / カテゴリ:[ コラム ]
宝くじは買うけど、ナンバーズは難しいでしょうと思われているあなた。
実は、ナンバーズは当選確率の良さと意外な高額配当が魅力なんですよ。
宝くじは、当選額が高額ではありますが自分で番号を選ぶことができません。
せいぜい、バラか連番かを選べるくらいで、あとは本当に運次第です。
しかし、ナンバーズは自分で好きな数字を選べるので、運半分実力半分といったところでしょうか。
さらに、ナンバーズ3ならば選ぶ数字はたったの3つです。
3つの数字の組み合わせによって当選番号が決まるので、非常に当選確率が高くなるのです。
さらに、ナンバーズの抽選は月曜日〜金曜日まで毎日行われますので、自分の数字が当たる確率ももちろん増えるわけなんです。
100万円以上当選する確率は、ジャンボ宝くじで約5000分の1、ロト6で約90000分の1、ナンバーズ3で約1000分の1と言われているのです。
でも、結局はどの数字がでるかわからないんだから運でしょう?と思われるかもしれません。
ナンバーズ3は、3つの的が回り、一定の感覚で矢が放たれます。
なので、ある程度の予想はできると言われています。
よく過去のデータを分析して・・・なんて攻略したサイトや本がありますが、あまりにも前のデータを分析したところで現在の傾向に当てはめるのは無理があります。
できるだけ最近のデータで分析するのが最も良いと考えられます。
もうひとつの方法として、削除方式で数字を出していくこともできます。
前回の組み合わせ合計と同じ合計になる数字は使わない。
長期間出ていない数字を今回ばかりはと期待して買わない。
奇数だけ、偶数だけの数字は避ける。
なども考慮するとだんだんと数字を絞り込んでいくことができます。
ナンバーズは、買い方もいろいろとあるので、高額当選を狙ってナンバーズにチャレンジしてみてはいかがですか?
ブラックホース馬券術
2010年9月1日 03:16 / カテゴリ:[ まあまあ商材 ]
商材内容 :競馬のルールの歪みを利用して稼ぐ方法
価 格 :9,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
この商材のサイトを見たとき、あなたは当てはまりませんか?という項目がありました。
そこを見てみると、自分に当てはまるのがほとんどで8割は当てはまっていました。
これだけ当てはまる自分だからこそ、この商材を使えばこれからの競馬人生を変えられるかもしれないと思い購入しました。
それに、他のソフトやマニュアルとは違い価格的にも購入しやすかったからです。
この商材を購入して、まずじっくりと読んでみました。
すると、目からウロコが落ちるとはこのことではないかと思いました。
今まで自分が考えていた予想方法や買い方がウソのように覆りました。
そして、こういう手でいくのかと納得もできましたので、この商材を参考に馬券をかう不安はありませんでした。
そして、その買った馬券は、なんとしっかりとお金にかわってくれたのです。
今まで見向きもしていなかった部分や、着目点が自分とは全く違っていましたが、だからこそ勝てるのだと思います。
競馬で儲けるということが可能になるのではないかと、期待感でいっぱいになりました。
その後も商材を参考に、馬券を買い続けています。
おかげさまで、回収率も順調に上昇しています。
今まで、競馬は負けるもので、勝てることは滅多にないと思い込んでいました。
それに、儲けられるものではないと思っていたので、本当に購入してよかったと思わせてくれる商材でした。
詳細はこちら
総合得点 :75/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
回収率と的中率
2010年8月24日 04:26 / カテゴリ:[ コラム ]
競馬予想の方法には、回収率を重視した方法と的中率を重視した方法があります。
まず、回収率というのはどれだけ予想を的中させたかというだけではなく、その的中した馬券でどれだけの利益を得られたかを回収率といいます。
1000円投資して1000円の配当があれば回収率100%。
1000円投資して1500円の配当があれば150%となるわけです。
この回収率が高いということは、それだけ高配当のものを的中させているということです。
大穴と言われるものに小額でも賭けて当たれば回収率はグングンあがりますが、そうそう簡単に大穴や万馬券というのが的中することはありませんよね。
では、どうすれば回収率があがるのでしょうか?
単に回収率を上げようと思えば、配当の低いものにできるだけ多くの投資をすれば回収率はあがります。
さらに、手当たり次第馬券を買うのではなく、悪いと思われる馬は避ける。
つまり、良い馬に絞って投資するようにしていくことでも回収率は徐々に上がっていきます。
ただし、回収率を重視した方法は軍資金があってこそできる方法なので、軍資金は少ないが競馬を楽しみたいという人には向かない方法でしょう。
軍資金は少ないが、競馬を楽しみたいという人向けなのが的中率を重視した方法です。
的中率というのは、どれだけの数の馬券を当てたかということです。
どんなに配当が低くても、当たりさせすれば的中率は上がっていきます。
予想をして当てることが競馬の醍醐味だ!
配当よりもまず当たることが魅力だ!
という人にオススメです。
的中率を上げるには、大体の予想の中から外れる確立が高そうなものを省いて、購入するようにするだけでも効果は期待できます。
的中率を重視してコツコツいくのか、回収率を重視してドカンと高配当を狙うのかは、それぞれの軍資金や投資スタイルに合わせて選ぶようすることで、自分の競馬を楽しむことができるのです。
コンピ指数で予想する
2010年8月23日 01:56 / カテゴリ:[ コラム ]
競馬ファンの皆さんは、コンピ指数をご存知でしょうか?
コンピ指数というのは、日刊スポーツコンピ指数のことを言います。
日刊スポーツが開発した競馬の予想指標のことで、馬の長所や短所を総合的に捉えて予想しています。
したがって、コンピ指数を見れば勝ち馬の見極めができるということになります。
また、コンピ指数をもとにそのまま馬券を買うことも可能です。
コンピ指数で上位に入った馬が、1着や2着ということも珍しくないので、コンピ指数に信頼を寄せている競馬ファンも少なくありません。
しかし、コンピ指数だけを頼りにして予想していても良いのでしょうか?
競馬の初心者であれば、コンピ指数だけを頼りに競馬をするという予想方法取る人も多いでしょう。
また、長年の競馬ファンであっても回収率を重視している人は、コンピ指数だけで馬券を買う人もいるかもしれません。
決して、悪くはないと思います。
それだけ、コンピ指数は精度が良いということですから。
しかし、もし何らかのトラブルでコンピ指数がでなかった場合どうなるでしょうか。
コンピ指数以外のデータで予想するしかなくなりますよね。
そうなってしまったときのことを考えると、コンピ指数を参考にしてその他のデータも踏まえたうえで予想することを覚えておかなければ、コンピ指数がなくては競馬ができないということになりかねません。
また、回収率や儲けることだけを重視するのではなく、競馬そのものを楽しみたいという人にとってコンピ指数だけに頼る予想方法では面白さも半減です。
競馬は、非常に奥の深いものです。
自信をもって買った馬がこなかった、眼中に入ってなかった馬が1着になったなどのドラマを楽しむのも競馬の醍醐味と考えても良いのではないでしょうか。
釘を読むというパチンコ攻略法
2010年8月22日 01:32 / カテゴリ:[ コラム ]
パチンコ台を探している人の中で、回転数などのデータを見るのではなく、台を観察している人を見たことありませんか?
きっと、その人は釘を読んでいるのではないでしょうか。
パチンコ台を見分ける上で釘読みというのは重要な鍵を握るようです。
でも、『釘読みなんて昔の台だから重要だったけど、今の台には必要ないでしょ?』と思う人もいるかもしれません。
回転数や出玉をホールコンピューターによって制御されているとはいえ、回転させるには釘を通過していくわけです。
昔も今も釘を読む技術は身につけておいた方が、台の見分けには非常に有利でしょう。
しかし、釘を読むことができるのはパチンコ台を知り尽くした人でないとできないと思いませんか?
釘読みは、技術のある人だけができるのではありません。
きっと、多くの人が思っているよりも釘読みは簡単に行えるのです。
最近では、釘師による調整はごく稀で、店長などスタッフによって行われることが多いので、プロ対素人ではなく、素人対素人の釘読み対決になるわけです。
では、釘はどのように読むのか。
全ての釘を見るということはもちろんできませんし、それこそ技術が必要です。
どこかにポイントを絞って釘を見るようにすると良いでしょう。
最もポイントとなるのがやはりヘソといわれる部分です。
そのヘソと合わせて見ておきたいのが、横にある風車、寄り釘なんです。
また、釘を見るときには立ったまま上からだけ見るのではなく、下から横からじっくり見るようにしてください。
恥ずかしがっている場合ではありません。
勝てる台に座りたいのであれば、しっかりと釘を読む経験を積むことが大切なのです。
投稿カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
売れ筋ランキング
最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月