コラム

パチンコの歴史

2010年4月8日 04:46 / カテゴリ:[ コラム ]

日本におけるパチンコの起源は、1920年にアメリカから入ってきた「バガテール」だと言われています。

その後日本企業が同様のゲームを発売して、主にデパートの屋上などで親しまれてきました。

パチンコホールが独自の店としてできたのは昭和5年のこと。

それ以来、どんどん出店数は増えつづける一方です。

昭和23年には1玉1円の設定がされ、二年後には2円に値上がりしたそうですが、現在と比較すると、経済状況から考えても、誰でもできるようなギャンブルではなかったことが伺えます。

現在のように1玉4円に値上がったのは1978年のこと。

かれこれ30年近くも価格が変わっていないのにも驚きますね。

1960年には、チューリップ気が登場し、パチンコ第2期黄金時代の到来後、1980年のフィーバー気の登場により第3期黄金時代の到来。

1988年のCR機登場によって、パチンコ業界の売り上げは30兆円を突破しました。

一番身近なギャンブルとも言えるパチンコですが、その歴史をひもとけばいろいろな出来事が隠れているようです。

今度、パチンコ台に座る時には、そんな歴史を思い起こしながら台を打ってみてはどうでしょう。

実はギャンブル用語

2010年4月7日 02:51 / カテゴリ:[ コラム ]

私たちが日常使っている何気ない言葉。

そんな言葉にはいろいろと語源があるものですが、実はギャンブル用語だったという言葉ってけっこうあるものです。

「思うつぼだ」という言葉は、私たちは本当によく使う言葉ですよね。

実はこの語源はギャンブル用語なのです。

任侠映画などやコントに出てくる

「丁か半か。」

と言いながら、つぼの中に入れたサイコロの出目を当てるシーン。

つぼ振りの名人は、自分の思う出目を狙うことができたそうで、その事から「思うつぼ」という言葉は流れてきているそうですよ。

また無視をするという意味の「シカトする」の語源もギャンブルです。

「シカト」とは花札の十月の絵柄のことで「鹿の十」が略されたものです。

この札は鹿が横を向いた絵柄なので、そっぽをむいたり無視をするという意味の「シカトする」という言い回しをするようになったのです。

他にも「ボロを出す」「カモる」「ボンクラ」「チンヶなヤツ」といった言葉も、もともとはギャンブル用語でした。

このように、ギャンブルを全くしない人でも普通にギャンブル用語を使っているなんて、日本語は面白いものですね。

還元率とは

2010年3月23日 02:20 / カテゴリ:[ コラム ]

「還元率」とは、さまざまなギャンブルにおいて、全体を平均して戻ってくる金額の割合の事です。

つまり

「顧客すべての賭け金」−「胴元の取り分」

パチンコに関していえば、売上に対して客に換金された金額の割合の事です。

ギャンブルの中で、一番還元率が高いものは何だと思いますか?

おおよその数字ですが、宝くじで45%、競馬や競艇・競輪で75%、パチンコ・パチスロで80〜90%と言われているので、一番還元率が高いものはパチンコ・パチスロなのですよ。

もちろん勝つ日もあれば負ける日もあるでしょうが、還元率を100%超えにしやすいギャンブルだと言えるでしょう。

だからこそ、パチスロ・スロプロが存在し得るのです。

では、ギャンブルとは少し離れてしまいますが、株式の還元率について考えてみましょう。

株式投資おいては、1年間株式を持っていた場合の利回りの平均は7%と言われています。

これを還元率に置き換えると107%。

ギャンブルのどれよりも高い還元率になっていますね。

数字だけではよく見える株式投資ですが、もちろん運用次第では損失額も大きくなります。

ギャンブルと投資は全く違いますが、その違いの目安は、還元率の100%超えが続いた時に投資と言えるのかもしれませんね。

還元率の面白い話

2010年3月22日 09:20 / カテゴリ:[ コラム ]

ギャンブルをする時には、必ず負わなくてはいけない金額が発生します。

例えば、パチンコの玉を買う時には1玉4円で購入しますが、それを使わずにそのまま換金したところで、同じ額では換金できません。

パチンコの還元率は80%〜90%ですから、1000円分の玉を購入してすぐに換金しても、等価ではなく800円〜900円というように、必ずその最初の金額より少なくなっています。

つまり、ギャンブルは

「損をした状態からのスタート」

が大前提なのです。

もちろん競馬・競輪・競艇だって、同じですよね。

宝くじに関しては、購入者全体から集まった金額のうち48%が”当たりくじ”として配当される仕組みになっていて、残り52%は宝くじ協会の利益や経費へと充てられます。

宝くじは1枚300円ですから、還元率から考えると買った瞬間に144円の価値のものになっているというわけなのですよ。

しかし、300円が3憶円に化けるという”当選金額が高額”という理由から、人気の商品となっています。

損した状態からのスタートが前提のギャンブルですが、”夢を買う”とか”楽しく遊ばせてもらったお金”と考えると、ずいぶん気持ちも楽になるものですよ。

カジノを楽しむ

2010年3月14日 11:05 / カテゴリ:[ コラム ]

カジノはギャンブルを行う施設の一つです。

日本では、刑法によって賭博行為が禁止されているので、カジノの設置は認められていません。

景品や現金に交換できないという条件でメダルを用いたメダルゲームなどをゲームセンターに設置することは認められています。

最近では、インターネットを使って海外のオンラインカジノに接続してプレイすることが流行っていますね。

「日本でカジノなんて…違法じゃないの?」

と思われる方もいらっしゃるでしょう。

結果からいいますと、オンラインカジノの存在自体は合法です。

オンラインカジノを運営している会社・サーバーともに日本国外にあり、正式なライセンスを取得して営業しています。

また日本では、オンラインカジノのプレイに関して決められている法律はありません。

ですから、現在のところ日本国内でのインターネット関連の法律が定まっていないので、オンラインカジノをプレイすることは合法でも違法でもないというのが現状です。

しかし世の動きでは、カジノの税収や経済効果を期待した誘致の動きも出ていますから、今後のカジノ事情は目まぐるしく変わってくるかもしれませんね。